トレーニングはどれくらいやるべき??
こんにちは上野です( ´∀`)
最近、色々な方のSNSなどを見ているとバキバキのトレーニーたちが
バキバキな写真を載せていて、週に6回とか7回とかトレーニングをして
トレーニングするなら追い込まないといけない的な投稿も多いです。
実際にはどのくらいやればいいのか?
今日は庶民の味方(トレーニングが嫌いな)トレーナーの私、上野がお伝えしましょう。
トレーニングの量
さて、トレーニングはどのくらいの量をこなせばいいのか?
まずは目的によります。
バキバキな身体を目指して、トレーニング歴5年の方と健康維持増進を目指したトレーニング初心者の方でも量は全然違います。
バキバキなトレーニーがこのくらいの量をこなせ!
っていってるSNSの投稿は、自身がどうなりたいかで信じるか信じないを決めたらいいと思います。
まず初心者の方
初めてだったり、慣れていない方は、いきなり高負荷なトレーニングをすると怪我もするリスクもあれば、キツすぎて挫折したりすることもあるでしょう。
何より、高負荷だろうと低負荷だろうと効果はあまり変わりません。
ですから、最初の1ヶ月とかは低負荷でフォームを覚えたり、使う筋肉に効かせる練習をしたり、スケジュールをならしたりしてトレーニングをする環境を整えましょう。
具体的にいうと、4種目とか5種目くらいのトレーニングを30分とか40分でこなして、終了です。
疲労がこなかったり、自分の感覚でまだ出来そうだなと思えば1種目、2種目、1セット、2セットと増やしていくといいでしょう。
中級になれば別の種目ややり方を試したくなってくるので、試して増やしたり出来たら立派な中級者だと思ってください。
ただどのレベルの方でも基本的な感覚としては
自分の中で限界だなと思う1歩手前くらい(または限界だなと思うところ)
で行えたら充分でしょう!!
トレーニングの頻度
では1回の量はなんとなくわかった。
要するに自分の限界近くまでやればいいんでしょ。
ではその頻度はどうするか?
筋肉は破壊と回復を繰り返して成長していきます。
破壊されている最中に破壊をしてしまうと十分に成長しきれないままになってしまいます。
ですからしっかりと成長し切ったところでまた破壊をするといいでしょう。
その回復する時間はおおよそ2日とか3日、場合によってはもっとかかります。
なので必然的に頻度は週に2回とか3回になってきます。
しかし、バキバキトレーニーのSNSには毎日投稿があがってるけどなんで??
それは分割法(スプリットルーティン)を使っているからです。
筋肉の回復はおおよそ2、3日ですが、部位ごとにトレーニングをする日を分けることで、月曜は脚、火曜は胸、水曜は背中、木曜は肩、金曜は腕、土曜はお腹、日曜はお休み。
のように分けると、月曜にやった脚は金曜や週末には回復しているっていう寸法です。
これをもっと大まかに分けてもOK。
例えば上半身と下半身とか、前面と後面などです。
こうすることによって実際にジムなどでトレーニングする日は毎日だったり週に4日なったりするわけです。
どこでどのように?
いきなりジム!
いきなりパーソナルジム!
は怖いという方は、自宅などでやるのもいいですが、ジムに行けば機器が揃っているので、初心者の方でも割と簡単にトレーニングすることができます。
パーソナルジムにはそれに加えてトレーナーがいるので一から全部教えてくれます。
逆に自宅やフィットネスジムでは教えてくれる人がいない、またはYouTubeなどを見て行うようになるので、本当に正しいのか?
もしくは効果が出るかどうかわからないという心配があります。
効果を求めるならパーソナルジム
行っているというステータスを求めるならフィットネスジム
自分で調べてマスターしたいならフィットネスジム
お金をかけたくないなら自宅
というイメージでしょうか。
まとめ
トレーニングはどのくらいやればいいか?
まず目的やレベルによって全然違います。
初心者の方は、まずはフォームや効かせ方などを覚え、少しずつレベルを上げていけばOK。
ただ基本的には自分で限界だな、限界の一歩手前だな。
と思うくらいの負荷で出来るのがベストです。
もちろん徐々にそこに近づけばいいだけです。
それを自分のレベル、スケジュール、体力などに合わせて頻度を変えます。
筋肉が回復したタイミングで次のトレーニングが行えるのがベストです。
そしてそれは出来ればパーソナルジムやフィットネスジム。
お金をかけたくなければ自宅でもできないことはありませんので、工夫をしながら行いましょう。
というわけでまずは始めてみることからやってみましょう!
それでは!
著者
=======================================================
美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー
上野 喜貴(うえの よしたか)
埼玉県坂戸市出身
3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。
肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。
=======================================================
パーソナルトレーニングジムくるり LINE登録は↓↓
インスタグラムは↓↓