筋トレするとムキムキになる??
こんにちは上野です( ´∀`)
トレーナーをしているとよく言われる質問があります。
「筋トレするとムキムキになっちゃうんでしょ?」
最近ではSNSの普及で、そう簡単にはムキムキになんてならない!!
という投稿もちらほらみられます。
しかし、お客様が感じるムキムキと数多のマッチョを見てきたトレーナーの感じるムキムキには剥離があります。
というわけでムキムキになっちゃうのかなっちゃわないのかお伝えします!
ムキムキとは?
そもそもムキムキとはどういう状態か?
要するに筋肉が今より多くて、体脂肪も少ない状態で見た目的にも筋肉のラインが出てしまっているということですよね。
経験上、女性は今の自分より筋肉が増えて、体脂肪が落ちるとムキムキに感じるようです。
最近はSNSでムキムキにはならないから安心しろ!
なんていう投稿を見かけますが、女性は確かに筋肉は肥大しづらいですが、少しでも肥大するとムキムキに感じることが多いので気をつけないといけません。
筋トレするとムキムキになる?
もちろんですが、筋トレをするとムキムキになります。
ですが筋肉量を多くするというのはかなり大変なことです。
特にダイエットを目的に筋トレを行えばほとんどは筋肉量が落ちるか現状維持、もしくは微増でしょう。
その代わり体脂肪が減るので、筋肉のラインが出てきてムキムキに感じる方もいらっしゃいます。
ですのでムキムキになるかどうかという質問で言えばなるかもしれないしならないかもしれない。
いや、そう感じるかもしれないし、感じないかもしれない。
ということになります。
(トレーナーの言うことは正直、トレーナーの主観なので鵜呑みにはしない方がいいかも)
ムキムキにならないためには?
ではムキムキにならないためにはどうしたらいいか?
個人的には、ダイエットにおいて筋トレはかなり重要事項で、筋肉量がすごーく落ちると代謝も落ちてリバウンドしやすくなります。
ですから筋肉量は維持か少し減らしてもその体重では平均以上の筋肉量があるといいでしょう。
筋肉量や体脂肪量は明日急に落ちるということはありませんから、トレーニングやダイエットをしている中で、チェックをしながら方向性をトレーナーと相談したり、自分と相談しながらやっていくことをお勧めします。
ムキムキになるためには?
一般的にムキムキになるという状態に持っていくには(ラヴィットに出てる青木マッチョとか)体重を増やす必要があります。
ですからダイエットをしようとしているなら青木マッチョにはなりませんのでご安心ください。
青木マッチョになりたい場合は体重を増やして筋肉量を増やし、最終的に体脂肪を絞るという方法が一般的でしょう。
まとめ
筋トレをするとムキムキになるか?
これは人によって感じ方が違うのでなんとも言えませんが、体重を落としていく中で、筋肉量が増えてしまったらムキムキと感じることが多いように思います。
筋肉量の維持、もしくは体重を理想に落とした時に平均以上の筋肉量があればいいかなと思います。
ムキムキになりたい方は体重を増やす必要があるため、ダイエットの方が思いっきりマッチョになることはありませんのでご安心ください。
それでは!
著者
=======================================================
美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー
上野 喜貴(うえの よしたか)
埼玉県坂戸市出身
3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。
肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。
=======================================================
パーソナルトレーニングジムくるり LINE登録は↓↓
インスタグラムは↓↓