790 ダイエットに有酸素運動はアリ?

ダイエットに有酸素運動はアリ??

 

こんにちは上野です( ´∀`)

ダイエットといえばウォーキング!

ランニング!水泳!などの有酸素運動がいいんじゃないか?

って誰しもが一度は思いますよね。今日はそんなあなたに有酸素運動はダイエットにありなのかなしなのかをお伝えしたいと思います。

 

 

有酸素運動ってそもそも何?

 

有酸素運動とは簡単にいうとたくさん動く運動です。

身体が動く仕組みは、栄養が体内で変化をしエネルギーとなります。

そのエネルギーを使って筋肉が動き、身体を動かすことが出来るようになっています。

身体には3つのエネルギーを作る工場があって、それぞれ特徴があります。

1つ目はスピード命!

とにかくスピーディにエネルギーを作ることができますが、その規模が小さいため大量生産ができません。

2つ目はスピードと生産性。

スピードは1つ目の工場に劣りますが、それなりに量を作ることができます。

しかし、作れる量はそれほど多くないので1つ目の工場を補うイメージの工場になります。

そして3つ目。

3つ目はとにかく大量生産が出来る大規模工場です。

大規模が故に、スピードは劣ります。新規事業を立ち上げようにも承認されるために10個くらいハンコが必要な企業ってことです。

身体でいうと、1つ目と2つ目の工場を合わせても実は1分程度動ける量しかエネルギーが作れません。

ですから実質3つ目の工場で全てのエネルギーを賄っています。

そしてその3つ目の工場ではエネルギーを作るために酸素が必要になります。

有酸素運動というのは酸素を使ってエネルギーを生み出す運動のことですから、スポーツや運動の種目で言えば、ほぼ全てのスポーツは有酸素運動ということになります。

逆に無酸素運動というのは筋トレや100M走など瞬間的に行う運動です。

ですが、1回でやめたりすることはほとんどありませんので、100Mを10本走ればそれぞれの強度は高いので酸素はあまり使われないかもしれませんが、走って帰ってくる時の歩き、準備や、動きの確認などを行なって練習をすることがほとんどなのでトータルで見れば有酸素運動と言えるかもしれませんね。

 

 

ダイエットに有酸素運動はアリ?

 

ではその酸素を使ってエネルギーを作り出す有酸素運動はダイエットにいいのか?

昨今ではダイエットには筋トレ!

が共通認識になってきていますが、なぜ筋トレの方がいいのか?

ダイエットというのは、体脂肪を落として、リバウンドをしない、見た目も綺麗になる。

というものですよね。

体脂肪はエネルギーの塊ですから、落とすためにはエネルギーを使うしかありません。

リバウンドをしないためには、普段からエネルギーをたくさん使いやすい状態を作っておく必要があります。

見た目を綺麗にするには程よく筋肉をつける必要があります。

それぞれに必要なことは、エネルギーを使うには有酸素運動か、そもそも生きているだけで使うエネルギー量、基礎代謝量を上げて何もしなくてもエネルギーを使ってもらい、摂取する量を少なくするということ。

普段からエネルギーを使う、つまり基礎代謝量を上げるには筋肉が必要になりますので筋トレが必要。

見た目は言うまでもなく筋トレ。

これをまとめると

体脂肪を落とすには、有酸素運動か筋トレと食事のコントロール。

基礎代謝を上げるには筋トレ。

見た目をよくするには筋トレ。

つまりダイエットをするには筋トレと、有酸素運動か食事コントロールまたはその両方と言うことになります。

そして効率がいいのは有酸素運動ではなく、食事コントロールです。(人によるけど)

ダイエットに有酸素運動はもちろんアリですが効率が良くない可能性があるということになります。

 

 

どんな運動がいいの?

 

先述の通り、筋トレは必須項目になりますので、筋トレと有酸素運動でいえば、たくさんエネルギーを使う運動がいいですよね。

たくさん使うには長い時間動ける方がいいわけです。

ですから激しすぎる運動はNG。

優しすぎても使われるエネルギーが少ないのでNG。

自分にとってちょっとキツイけど長く続けられそうだな!

という運動がベストになります。

例えば登山は登って降りて数時間かかりますし、自転車で遠くにサイクリングも時間をかけて行えるのでいいですよね。

ただし気をつけて欲しいのは登山だったら頂上でお昼ご飯、サイクリングだったら行った先でお茶をするなど違う楽しみもあるのでダイエットにいいかと言われると微妙なライン。

長く続けすぎるのも途中でエネルギー補給が必要になって余計なエネルギーをとってしまう可能性があるので、ウォーキングやランニング、水泳など、1時間や2時間で終わり、途中で食事などを挟まない運動がベストです。

そしておすすめは1人でも出来る運動。

団体競技は自分の思った時間に出来ないことが多いのでダイエットには不向きでしょう。

ただし、逆にそういった団体競技をしつつ、その競技力向上も運動の目的として行えばモチベーションが上がり取り組みやすいです。

 

 

まとめ

 

ダイエットに有酸素運動はいいか悪いかで言えば、出来るならやった方がいいです。

しかし、ダイエットをするって決めて、まずはウォーキングからだ!

というように一つ目にくるものではありません。

食事の改善、筋トレ、そして有酸素運動を取り入れればパーフェクトなダイエットが出来るはずです。

参考まで!

 

 

 

著者

=======================================================

美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー

 

 

 

上野 喜貴(うえの よしたか)

埼玉県坂戸市出身

3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。

肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。

続きはこちらから

=======================================================

 

パーソナルトレーニングジムくるり LINE登録は↓↓

友だち追加

インスタグラムは↓↓

くるりのキャンペーン情報は↓↓
会社の健康を考える社長様は↓↓

関連記事

  1. 673 秋の食欲が止まらない件

  2. 717 メタボリックシンドローム

  3. 762

  4. 695 ダンスで痩せるか?

  5. 774 ランニングを続けるコツ

  6. 745 ダイエットの正解教えます!

トレーナー紹介



パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)
代表挨拶

健康運動指導士
スポーツプログラマー
レズミルズジャパン認定インストラクター

LINE公式アカウント

友だち追加

公式YouTubeチャンネル

  1. 2025.01.11

    800 筋トレで痩せるのか?

  2. 2025.01.08

    799 箱根駅伝の感想

  3. 2025.01.06

    798 正月太りを解消する3つの方法

  4. 2025.01.04

    797 新年のご挨拶と目標10個

  5. 2024.12.21

    796 食品添加物はダイエットに??