夏までに痩せるには??
こんにちは上野です( ´∀`)
さて、今回のテーマは「夏までに痩せる」です。
夏は薄着になるし、もしかしたら海に行ったりプールに行けば水着にもなります。
男女ともに体型がモロに出てしまうわけですね。
では夏までに痩せることは可能なのか?
そしてそのためには何をしたらいいのか?
お伝えしていきたいと思います。
夏までに痩せるには?
結論から言うと2ヶ月ほどの短期間ですが痩せることは可能です。
ただし、限度があります。
例えば体重が100kgの方が50kgになるのは不可能です。(流石に分かりますね。笑)
体重の10%程度と考えておくといいかもしれません。
60キロなら6キロ、50キロなら5キロですね。
ですからそこが目標値なら可能ということになります!
何をどのくらいするか?
ダイエットですから、やることは基本的に変わりません。
変わるのはそのレベルです。
例えば、くるりでやるダイエットは、食事の改善と筋トレですが、食事はまず一気に変えるのではなくて、1ヶ月くらいかけて現在の食事と理想の食事のギャップを埋めていくようなイメージでやってもらっています。
朝→ご飯、昨日の残り物、目玉焼き、味噌汁
昼→外で定食など
間食→シュークリーム
夜→ラーメンと餃子、ライス
寝る前→アイスクリーム
という食事だったら、まずは間食のシュークリームやアイスを変えて、ラーメン餃子でご飯はやめようみたいなところからスタートします。
そのうちに
朝→ご飯(少なめ)、目玉焼き、味噌汁、サラダ、ヨーグルト
昼→ご飯(少なめ)、魚の定食、サラダ
夜→ご飯(少なめ)、鶏肉、サラダ、味噌汁
間食→プロテイン
みたいな感じにしていきます。
夏までにという制約がある場合は、悠長なことを言ってられないので、すぐにでも理想系の食事に変えなくてはいけません。
トレーニングもまずは週に1回でなれていきましょう。
ではなく、個人に合ったレベルでやりますが、頻度や筋トレ以外の運動も取り組んでいかないといけません。
リスク
ではどんなリスクがあるか?
まずは失敗のリスクです。
失敗というのはやめてしまうということ。
やめなければいずれ成功しますので。
いきなりレベルを上げて行うのでやめやすいです。
そして、日時があることでその日までに目標に達するかどうかはわかりません。
忙しかったり、緩めてしまったりすることで目標に達しない場合もあります。
そして、リバウンドのリスク。
夏までに目標は達成したけどそこでやめてしまうと冬には元通り。
来年の夏に向けてまた5月くらいからキツいダイエットを強いられます。
ですから今年の夏までにと思ったら、ある程度厳しいことを覚悟しつつ、その先もゆるくするとはいえ続ける覚悟がないといけません。
体調不良のリスク。
急激な体重の増減は体調不良を引き起こす可能性があります。
ぼーっとしたり眩暈がしたり、ホルモンバランスが崩れたり。
そうならないようにコントロールして行わないといけませんが、1人でやる場合は注意が必要です。
その他にもさまざまなリスクはあると思いますが、個人的には夏までに!
とかそういう目標を掲げるのは成功への第一歩になるので、とてもいいことだと思います。
まとめ
夏までに痩せるにはかなりのレベルで取り組まないといけません。
しかし、それを出来たとしても目標達成には至らない可能性もあるし、怪我や体調不良、リバウンドなど様々なリスクもあります。
長期間でダイエットすればある程度は抑えられるとは思います。
ゆっくりやるか、短期間でやるかはあなたがどうなりたいか?
今後どうしたいか?
その辺をもう一度、考えて取り組んでみてください。
それでは!
著者
=======================================================
美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー
上野 喜貴(うえの よしたか)
埼玉県坂戸市出身
3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。
肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。
=======================================================
パーソナルトレーニングジムくるり LINE登録は↓↓
インスタグラムは↓↓