653 筋トレはどれくらいのレベルでやるべきか?

筋トレはどのくらいのレベルでやるべきか?

 

どうも上野です( ´∀`)

ダイエットのために筋トレをする方も多いと思います。

筋トレの目的はいくつかあります。大きく分けると・・・

 

①筋肉を大きくしたい

②キレイなカラダに魅せたい

③筋力をアップしたい(スポーツのためなど)

④筋力を落としたくない(健康維持、ダイエットなど)

 

ここら辺でしょうか。

 

かっこ書きで書きましたが、ダイエットは一見すると①とか②とかのイメージですよね!

①とか②って要するにこういうこと↓↓

ちょっと微妙ですが、ここまでのカラダにするには割としっかりとした筋トレが必要です。

なんとなく①と②と③は割と高いレベルで筋トレしないと効果でなさそうですよね。

 

では④の筋力維持、ダイエットのために筋トレをする場合はそんなに高いレベルでしなくていいのか?

 

これは実は人によって違います。

 

筋トレは個人の筋力レベルに合わせて行うのが基本です。

 

元々スポーツ経験があったり、筋肉量が多いなんていう方は重さも重くなるでしょうし、耐えることができるなら回数や種目数も増えます。

なぜなら耐えることができるなら出来るだけ負荷をかけてあげた方が筋肉は発達します。(かければかけるほどいいわけではないですけど)

 

個人のレベルに合わせるので側から見たら、ベンチプレス10キロ10回3セットの方もいれば60キロ10回5セットの方もいらっしゃいます。

しかし、これはどちらも本人の感じ方は同じになるはずで、筋トレはする本人が限界に近いレベルで行うのがベストです。

 

ベンチプレス10キロを楽々10回出来る人はそれは限界ではないので重さなり、セット数なりを増やさないといけないということですね。

 

よくある10回3セットから始めようという感じのやつは、文字通り始めはそれでいいですが、慣れてきたらどんどん負荷を上げていきましょう!ということになります。

 

ということでまとめると、筋トレはどのレベルでやればいいかというと、本人が限界に近いと感じるレベルでやるのがベストということです。

 

ちなみに付け加えると目的によって変わるので、個人によって変わります。

以上!

 

 

著者

=======================================================

美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)

埼玉県坂戸市出身

3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。

肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。

続きはこちらから

=======================================================

 

パーソナルトレーニングジムくるり LINE登録は↓↓

友だち追加

インスタグラムは↓↓

くるりのキャンペーン情報は↓↓
会社の健康を考える社長様は↓↓

関連記事

  1. 320 そもそもプロテインってダイエット中に飲むもの?

  2. 272 バルクアップと減量

  3. 458 ゆるいトレーニングで効果でるか?

  4. 453 筋トレは追い込むべきか?

  5. 402 ウォーミングアップをすると痩せる?

  6. 511 運動だけで痩せるのか?

トレーナー紹介



パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)
代表挨拶

健康運動指導士
スポーツプログラマー
レズミルズジャパン認定インストラクター

LINE公式アカウント

友だち追加

公式YouTubeチャンネル

  1. 2025.04.25

    826 体力が落ちたら??

  2. 2025.04.19

    825 体が思うように動かない方へ!!

  3. 2025.04.15

    824 食べなきゃいい??

  4. 2025.04.13

    823 間食はしてもいい??

  5. 2025.04.09

    822 こんなジムは怪しい??