470 水だけでダイエットはOK?

著者

=======================================================

美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)

埼玉県坂戸市出身

3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。

肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。

続きはこちらから

=======================================================

 

こんにちは!

代表の上野です( ´∀`)

 

 

今日のテーマは「水だけでダイエットしてもいいの?」ということでいきましょう!

 

 

こんな記事がありました。

「市川海老蔵、水だけで3日間過ごす」

 

ちなみにこの記事には、海老蔵さんはダイエットのためにしたのではなくて、デトックスのためにやったのだとか。

 

ではダイエットのために水だけ生活、断食はいいのでしょうか?

 

 

結論から言うと、私はオススメできませんし、くるりのお客様に勧めることはありません。

 

理由としては、まずは身体のシステム。

 

私はよく、体を工場に例えます。

工場で何か製品を作る際に、材料が必要です。その材料を機械に入れて、なんやかんやすると製品になって出てくるというのが大まかな工場の流れです。

 

それを体で例えると、材料は三大栄養素である、糖質、脂質、タンパク質です。そして製品を作る機械が内臓です。ではビタミンやミネラルといったエネルギーを持たない物質は何かと言いますと、工場で言えば物を入れて運ぶ箱だったり、働く人の休憩室であったり、運ぶ用の台車だったりです。

なくてはならないものだけど、メインではないというものです。

 

水はと言いますと、工場で言えば電気。電気だけあっても意味ないけど、電気を使うことで機械が動いたり明るくなったりする重要なものです。

 

 

今回の話とどう繋がるのかというと、身体は様々な物を取り入れて生きるという製品を生み出し続けています。

少しでもバランスが崩れ、例えば休憩室がなかったり、台車がなかったりするとどうでしょう?

働く人はやめて、運ぶのに苦労して効率が下がります。つまり今まで通りの製品を生み出すことができなくなってしまいます。

 

水だけ、断食というのは、製品の材料から、あるいはそれを支える脇役を排除する行為なので、生きるという製品を生み出すことができなくなってしまいます。

 

もちろん、1日何も食べなかったからといってすぐ死ぬってことはないのはみなさんご存知の通り。

これが長く続くことでバランスが崩れます。

なので、1日や3日くらいはいいのかもしれませんが、基本的に痩せるまでそれで頑張る!とかは絶対にやめましょう。

今回は海老蔵さんの例をとりましたが、例えば同じものだけを食べるダイエットも同類でしょう。

サラダチキンだけを永遠に食べて入ればそのうちバランスが崩れます。

ダイエットは食べないことが大事なのではなくて、痩せるように、体脂肪が落ちるように、そしてなおかつ健康に入られるように食事をとることが大事になってきます。

 

いまだに食べなきゃ痩せると思っている方、健康を害する前に、くるりに来てくださいね!

特に20代、30代の方は、それでいけると思いがちです。

20代でも30代でも変わりませんので、正しく、そして楽しくダイエットに取り組んでみてはいかがでしょうか?

 

ということで、本日はここまで!

今日も一日一トレで頑張りましょう!!

 

関連記事

  1. 111 正月太りを解消する!食事編

  2. 327 スクワットで足が太くなる?

  3. 244 トレーナー選びのポイント

  4. 631 食事入力アプリの使い方

  5. 292 ダイエットでやる筋トレはどれくらいやるべき?

  6. 214 好きなものを好きなだけ食べたら??

トレーナー紹介



パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)
代表挨拶

健康運動指導士
スポーツプログラマー
レズミルズジャパン認定インストラクター

LINE公式アカウント

友だち追加

公式YouTubeチャンネル

  1. 2024.12.05

    787 恐怖!人間ドックの巻

  2. 2024.12.04

    786 タンパク質を摂ると脂質が増える

  3. 2024.12.03

    785 陸王に学ぶ

  4. 2024.11.28

    784 短期間で痩せてもいいの??

  5. 2024.11.26

    783 年末年始対策