プロテイン、EAA、BCAAとは??
マッチョになるためにはプロテインが必要だ!
いやいや、最近はプロテインはどんな人でも必要なんだよ。
スポーツ店に行ったらプロテインだけでもすごい種類があるし、なんか色々サプリメントがある。
いろいろな情報が錯綜する時代ですよね。
どうも、プロテインは飲み物だ!上野です。
プロテインは元々飲み物ですけどね。笑
今日はサプリメントの正しい知識をお伝えしましょう!
プロテイン、EAA、BCAAとは?
まずは今回取り上げるサプリメントはプロテイン、EAA、BCAAです。
これらは全てタンパク質だと思ってください。
栄養素は地球上に色々な形で存在しています。タンパク質は牛乳であったり、お肉であったり魚の一部として存在しています。それらを人間が消化吸収していくと、こんな形で分解されていきます。
お肉→口→唾液→食道→胃→腸
その際に口では歯と唾液で溶かして飲み込み胃まで分解していきます。
そしてタンパク質は小腸で体内に取り込まれて血液に乗って各所へ運ばれていくという流れになります。
吸収する場合は物質を限りなく小さくして取り込むため、お肉という塊で摂取したら、歯で噛み砕いてというようにどんどん小さくしていきます。
タンパク質というのはアミノ酸という物質がたくさん集まって出来た物質なので、分解していくとアミノ酸まで小さくしてから取り込まれることになります。
アミノ酸には20種類くらい種類があって、そのうち9種類は体外から摂取しないといけないものがあります。
これを必須アミノ酸といいます。
そのほかを非必須アミノ酸といいます。
必須アミノ酸のうち、バリン、ロイシン、イソロイシンという3種類は取り分け筋肉の合成に深く関わるアミノ酸といわれております。その3種を分岐鎖アミノ酸と言います。
というように、アミノ酸の種類によって呼び方が変わり、その集合体がタンパク質といいます。
タンパク質をプロテイン
必須アミノ酸をEAA
分岐鎖アミノ酸をBCAA
と呼びます。
日本ではこの名称をサプリメントとして使うのが一般的になっています。
いつ飲みどう使えばいいか?
そんなタンパク質、アミノ酸のサプリメントであるこの3つをいつどこで誰がどう飲めばいいのか?
まずはプロテイン
誰が飲むかというと、1日のタンパク質の摂取量が足りていない人は飲みましょう。
1日の必要量は運動や筋トレしている方は体重の2倍くらいのグラム数、一般の方でも最低で体重と同じくらいのグラム数は必要になります。
しかし、プロテインはタンパク質だから分解していくとアミノ酸になるんだから同じ量とればアミノ酸でもいいんじゃないの?という話になりますよね。
プロテインとアミノ酸の違いは吸収される時間にあります。
当然プロテインの方が吸収に時間がかかるため、1度摂取すると長くアミノ酸が体内に残り、筋肉の分解を防ぎ、また合成を助けるという働きがあります。
逆にEAAなどのアミノ酸は吸収が早いのですぐアミノ酸が欲しい、使ってしまった場合はアミノ酸を摂取したいので運動中や運動前、運動直後などはアミノ酸を摂取するといいでしょう。
運動を特にしていない方は、タンパク質をしっかり摂取していればOK!
ちなみにBCAAというのは説明した通り、必須アミノ酸のうちの3種ですので当然、EAAに含まれます。
アミノ酸の特性として、必須アミノ酸の全種類でバランスが揃っていないと例え1種類だけ多く摂ったとしても利用されないため、バランスよく摂取する必要があります。
そのため、BCAAはとってもエネルギー効率が良くなるという程度で筋肉の合成が良くなるわけではないのでもし摂取するならEAAの方が筋肉合成が高まるでしょう。
まとめ
プロテインはタンパク質、タンパク質を分解するとアミノ酸という物質まで小さくなります。
体内に取り込むときはアミノ酸まで小さくする必要があります。
プロテインはタンパク質
EAAは必須アミノ酸
BCAAは分岐鎖アミノ酸
それらの違いは、体内に取り込まれる時間の違いです。
プロテインはアミノ酸の集合体ですので、吸収に時間がかかります。
アミノ酸は吸収時間が短いです。
つまり運動中などすぐに必要な場合はアミノ酸(EAA)を摂取し、食事や運動をしていない場合はタンパク質を摂取しましょう。
そしてタンパク質は1日に必要量の目安があるので、その量がとれない方はプロテインなどのサプリメントで補うといいでしょう。その他の方は食事からしっかり摂るようにしましょう。
著者
=======================================================
美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー
上野 喜貴(うえの よしたか)
埼玉県坂戸市出身
3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。
肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。
=======================================================
パーソナルトレーニングジムくるり LINE登録は↓↓
インスタグラムは↓↓