414 遺伝子検査ダイエットとは?

著者

=======================================================

美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)

埼玉県坂戸市出身

3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。

肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。

続きはこちらから

=======================================================

 

こんにちは!

代表の上野です( ´∀`)

 

さて今回のテーマは「遺伝子検査ダイエット」ということでお伝えしていきましょう!

 

 

最近(ここ2、3年かな)流行っているのが遺伝子検査ダイエット。

 

それが一体何で、やった方がいいのかどうなのかをお伝えしていきます!

 

 

遺伝子検査ダイエットとは?

 

人間には遺伝子のタイプで、糖質が優先的に使われるか、脂質が優先的に使われるか分かれているそうです。

遺伝子の検査をすることでどちらを食べると太りやすいとか痩せやすいとかがわかるというもの。

 

さらに筋力にもタイプがあり、肥大しやすい繊維が多いのか、持久的な筋肉の繊維が多いのかタイプが分かれます。

 

そのタイプを検査して、自分がどのタイプかを明確にすることで、どのような食事、どのようなトレーニングをすれば痩せやすいのかを判別して自分にあった方法を実施します。

 

 

自分のタイプを判別するといい?

 

遺伝子検査でわかるのは、糖質、脂質、タンパク質でどれを代謝するのが苦手か?みたいなことと、筋肉の繊維のタイプというのが多いでしょうか。(1個しかやったことないので他はわかりませんが)

それがわかると、脂質を食べない方がいいのか、糖質を食べない方がいいのか、というのがわかってきたりします。

筋肉の繊維がわかるとトレーニングの方法を変えて効率よく体脂肪を減らすような方法をとることができます。

 

 

結果

 

ということで、遺伝子検査でわかるのは自分のタイプ、効率がいい方法などがわかりダイエットしやすくなる!というものです。

個人的な感想として、出来るならやっておくといいかなーという感覚です。

 

というのも、わかってるとトレーニング方法や食事方法がわかりやすいのは確かなので意味はあるなーと感じました。

しかし、やることっていうのは大きく変わらないし、ダイエットしたい方って自分がどうなりたい!という理想や目標があったりするので結局、筋繊維のタイプが自分の理想の体とは違くても、そっちに寄せていく方もいらっしゃいます。

パーソナルジムなどでセットで付いている場合や、安価で出来るなら一度試してみるといいでしょう^ – ^

ちなみに遺伝子なので一回やれば変わることがないので人生で一回やればOKです!

 

 

 

 

関連記事

  1. 214 好きなものを好きなだけ食べたら??

  2. 371 年末年始に備えるのは今ですよ!

  3. 230 摂るべき脂質と抑える脂質

  4. 318 意外と良かった有酸素運動

  5. 582 地中海式ダイエット

  6. 640 3ヶ月で15キロ痩せた方の方法

トレーナー紹介



パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)
代表挨拶

健康運動指導士
スポーツプログラマー
レズミルズジャパン認定インストラクター

LINE公式アカウント

友だち追加

公式YouTubeチャンネル

  1. 2025.03.14

    817 有酸素運動の効果

  2. 2025.03.10

    816 静岡マラソンに出場!

  3. 2025.03.08

    815 ついにフルマラソン!!

  4. 2025.03.06

    814 スクワットすると痩せる??

  5. 2025.03.03

    813 寒い方が代謝が上がる??