415 生活習慣病にならないために!

著者

=======================================================

美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)

埼玉県坂戸市出身

3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。

肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。

続きはこちらから

=======================================================

 

 

こんにちは!

代表の上野です( ´∀`)

 

今回のテーマは「生活習慣病にならないために」ということでいきましょー!

 

 

生活習慣病とは?

 

簡単にいうと、生活習慣=肥満や運動不足など不摂生な生活をしていると発症するリスクが高まる病気です。多くの生活習慣病はそれ自体に何か、痛いとか動けないとかの症状があるわけではなくて、生活習慣病になることで、死亡リスクが高い病気になりやすくなってしまうということです。

 

つまり、生活習慣病になってしまうと、死亡するリスクが上がってしまうということです。

 

代表的なものとして、高血圧、高脂血症、糖尿病などの内科的なものから骨がスカスカになるアレとか変形性ひざ関節症と言われる膝の痛みなど外科的なものもあります。

 

主な原因は肥満とかタバコとか運動不足が関係しています!

 

 

対処法

 

もし、この記事を読んでいる方で運動をしていない方がいたらすぐやりましょう!笑

 

なぜなら運動不足は天敵なんですね!

運動を習慣化していると太りづらいし、血管も強くなりますし、膝や腰などの外科的なことも筋力がつくことで痛くなりづらくなります。つまり運動が世界を救うわけですね!笑

 

ただ、上記のことで言えるのは、すでに体重や体脂肪率も正常で、健康診断をしても問題がない方、膝や腰にも痛みがないという方に限ります。

 

ではすでに体脂肪が多く、膝や腰などに痛みがある!

なんていう場合はどうしたらいいか?

 

運動をするのはもちろんですが、食生活から変えて、さらに正しいトレーニングを行うことで改善をしていきます。

 

これって何かに似てますよね?

 

そうダイエットですね!!!

 

 

つまり、ダイエットをするとキレイな体が手に入れることが出来る上に健康も手に入れることができるわけです!

 

 

絶対にした方がいい運動

 

すでに健康で、特に問題がないよという方は、年齢とともに落ちていってしまう筋肉を落とさないように筋力トレーニングを行い、ある程度の負荷を心臓や血管にかけるために有酸素運動を行いましょう。

なりたい自分にもよりますが、健康維持という意味では、自宅でも出来るくらいの筋トレ、外を歩くやジョギングなどの簡単な有酸素運動で充分でしょう!

 

体重を落としたり、体を変化させるには、割とハードな筋力トレーニングや、エネルギーをたくさん消費するような運動が必要になります。これに関しては正しい運動で正しい負荷をかけることが大事なので、ジムへ行ったり専門家に聞くなどの方法をとりましょう!

 

 

まとめ

 

生活習慣病にならないことが健康でいきていく上で大事な要素の一つですので、そうならないためには運動が絶対!!

もし今、すでに体重や体脂肪が過多で健康診断で危ないなーという方だったら、ダイエットをするというのが最善の方法であると思います。その場合は専門家や然るべき場所で正しい方法を使って実行することをオススメいたします!

 

関連記事

  1. 74 新規オープン

  2. 247 ポジティブが作り出す成功事例

  3. 520 やるなら今!

  4. 78 ダイエットのために鍛える部分とは?

  5. 21 年末年始を乗り切るための3つの方法

  6. 106 2019年はもう諦めよう!

トレーナー紹介



パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)
代表挨拶

健康運動指導士
スポーツプログラマー
レズミルズジャパン認定インストラクター

LINE公式アカウント

友だち追加

公式YouTubeチャンネル

公式Instagram

  1. 2024.04.23

    723 朝食抜きはだめ??

  2. 2024.04.22

    722 筋トレダイエットのメリット

  3. 2024.04.19

    721 ソイとホエイはどっちがいい?

  4. 2024.04.15

    720 プロ野球始まってます!

  5. 2024.04.13

    719 疲労をとって効率をあげよう