393 Jヴィレッジマラソンレポート

著者

=======================================================

美脚美尻美姿勢を丸ごと手に入れる
美筋トレ専門パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)

埼玉県坂戸市出身

3人兄姉の長男として生まれ、幼少期から野球を始める。プロを目指し日々練習に取り組むが断念。

肘をケガした経験や、より多くの方にスポーツを楽しんでもらいたいという想いからスポーツトレーナーの専門学校へ進学。

続きはこちらから

=======================================================

 

こんばんは!

代表の上野です( ´∀`)

 

 

今日のテーマは「Jヴィレッジマラソンレポート」です!

興味ある方はぜひお読みくださいね(^ ^)

 

 

ハーフマラソンとは?

 

ご存知の方も多いと思いますが、ハーフマラソンはマラソン競技の半分の距離のレースです。42,195kmの半分ですから21,0975kmという距離を走るレースになります。

オリンピックや世界陸上では行われていませんが、市民マラソン大会レベルでは一番数が多いポピュラーなレースになります。

 

 

今回のレポート

 

私、上野が今回出場したのは福島県広野町にある日本サッカー協会のナショナルトレーニングセンター『Jヴィレッジ」で行われるJヴィレッジマラソン大会。

 

個人的にJヴィレッジに行ってみたかったという理由と、やはり復興の一端を担えたらという思いで参加してきました!

 

Jヴィレッジ

 

Jヴィレッジはサッカーのコートが10面くらいあってホールや、ホテルなどがあるので合宿などが頻繁に行われている模様。私も前泊のためJヴィレッジホテルに宿泊しましたが、山形県の強豪校や福島の強豪校、ユースチームなどがホテルに泊まりつつ合宿を行なっていました。

 

個人的には野球にもそんな施設があればと思います。(私が高校生の時は大阪遠征か、学校内での合宿でした)

 

Jヴィレッジはとても綺麗で、サッカー場以外も陸上のトラックや全天候型のトレーニング施設や治療院なども完備してありさすがの施設でしたね。

 

 

スタートからゴール

 

前泊するとスタート時間の1時間くらい前に出れば余裕なのでとても楽です。笑

 

9時スタートに合わせて準備して、スタート地点へ。

 

 

今回は体調不良から自己ベストからは程遠いペースで走ると決めていたので1キロ7分前後を想定してスタートしました。

 

 

スタート直後から長い下り坂、そのせいもあり1キロ6分前後で推移し、調子も悪くなかったのでそのまま6分から6分30秒のペースでゴールまで行くことにしました。

 

Jヴィレッジマラソンのコースはスタート直後1、2キロの下り坂、戻ってきて8キロくらいから1、2キロ登りが続きます。

そしてまた、10キロから3キロ前後下り坂、そして最後残り3キロくらいが登り坂というコース。

 

前半の登りで結構辛い。笑

 

後半の残り3キロの登り坂もかなりエグい距離。笑

 

とはいえ、多少ペースを落として走ったためペースを維持したままゴール!

時間は2時間9分47秒でした。

 

途中から10分切ることを目標にしたので予定通り走り切ることが出来ました。

もう少し体調が回復し、トレーニングが積めるようになったら来年度、また自己ベスト目指して頑張りたいと思います。

 

 

簡単ですが、以上レポートでした!

 

 

関連記事

  1. 429 こんなに変わるんだね!

  2. 353 ダイエットと健康について①

  3. 124 夏までに痩せるには今始めるのがベスト?

  4. 297 よく噛む

  5. 596 こんなことしてました!

  6. 387 おじさんの草野球事情

トレーナー紹介



パーソナルトレーナー

上野 喜貴(うえの よしたか)
代表挨拶

健康運動指導士
スポーツプログラマー
レズミルズジャパン認定インストラクター

LINE公式アカウント

友だち追加

公式YouTubeチャンネル

公式Instagram

  1. 2023.05.29

    621 トレーナーはこう選ぼう!

  2. 2023.05.22

    620 食事をダイエット食に戻す3つのコツ

  3. 2023.05.15

    619 流行りのアマニ油とは?

  4. 2023.05.08

    618 再スタートを切ろう!

  5. 2023.05.01

    617 食べ過ぎちゃった時の対処法

カテゴリー